アプローチが上達する!グリーン周りで差をつける技術とは?

query_builder 2025/02/05
ブログ

ゴルフでスコアを縮めるためには、グリーン周りのアプローチが重要です。ドライバーやアイアンがうまく打てても、アプローチでミスをするとスコアが伸び悩みます。今回は、グリーン周りで差をつけるためのアプローチ技術を紹介します。


① アプローチの基本を理解する アプローチショットにはさまざまな種類がありますが、基本的には以下の3つのショットを使い分けます。


1. チップショット(低く転がす) クラブ:7番~9番アイアン、ピッチングウェッジ(PW)打ち方:ボールを右足寄りに置き、ハンドファーストに構える。パターのように手首を使わずスイングする。特徴:ランが多く、確実に寄せることができる。


2. ピッチショット(ふんわり上げる) クラブ:サンドウェッジ(SW)、アプローチウェッジ(AW)打ち方:ボールを中央~左寄りに置き、フェースを少し開く。ゆったりとしたスイングで高さを出す。特徴:スピンをかけやすく、バンカー越えやピンが近い時に有効。


3. ロブショット(高く上げて止める) クラブ:ロブウェッジ(LW)またはSW打ち方:フェースを大きく開き、柔らかく振り抜く。特徴:急な下り傾斜や障害物越えで使うが、難易度が高い。


② 正確な距離感を身につける アプローチで大切なのは、距離感をコントロールすることです。以下の練習法を取り入れると、距離感が安定します。


【練習法1】「振り幅を一定にする」 時計の針をイメージして、例えば「7時から5時のスイング」など、一定の振り幅で打つ。異なるクラブで試し、どの振り幅でどのくらいの距離が出るか把握する


【練習法2】「ランとキャリーの比率を知る」 9番アイアン:キャリー3割、ラン7割PW:キャリー5割、ラン5割SW:キャリー7割、ラン3割この比率を意識すると、コースでも正確なアプローチができる。


③ ライを見極めて適切なクラブ選択を アプローチの成功率を上げるには、**ボールが置かれたライ(地面の状態)**をしっかりと見極めることが重要です。 芝が薄いライ(硬い地面)→ 転がせるチップショットが有効芝が深いライ(ラフ)→ フェースを開いたピッチショットが有効下り傾斜→ ロブショットまたはスピンをかけたピッチショット


④ まとめ グリーン周りのアプローチで差をつけるには、 チップ、ピッチ、ロブの3種類のショットを使い分ける振り幅を意識し、距離感を安定させるライを見極め、適切なクラブを選択するアプローチが上達すると、パーやボギーを確実に狙えるようになります。日々の練習で感覚を磨き、スコアアップを目指しましょう! 

記事検索

NEW

  • シニアゴルファー向け!体に優しいスイングとプレースタイル

    query_builder 2025/02/27
  • 親子で楽しむゴルフ!子供向けレッスンのメリットと始め方

    query_builder 2025/02/26
  • ゴルフが健康に良い理由!ダイエット&運動不足解消にも最適

    query_builder 2025/02/25
  • プロゴルファーに学ぶ!効率的なゴルフ練習ルーティン

    query_builder 2025/02/24
  • ゴルフのメンタルトレーニング!プレッシャーに強くなる方法

    query_builder 2025/02/23

CATEGORY

ARCHIVE